2022年03月29日

独身証明書を取る時の注意点

 今年もあっという間に三月が終わろうとしていますね。
 ここ数日は桜が綺麗に咲いているのを見て癒されています桜02.gif

 このタイミングで、人生の花も咲かせようと婚活を始める方が増えています笑顔05.gif
 コロナや侵略戦争があるせいか、

 「大変な時も一緒に乗り越えられるパートナーが欲しい!」

 みたいな感じで、結婚のモチベーションが上がっている方が多いようです笑顔03.gif
 お陰様でエル・エル・ブライダルもお問い合わせやご入会者が増えています。

 ただ、時々入会者さんがハマる落とし穴があります。
 そこまで大した事ではないんですけどね苦笑01.gif

 結婚相談所に入会する際には、必ず独身証明書という書類を提出して頂かなくてはなりません。
 馴染みのない方もいらっしゃると思いますが、これは区役所や市役所で取る事ができる

 「法的に結婚はしていませんよ」

 という証明の書類になります。
 取得できるのは戸籍謄本等が取れる戸籍課のような部署になります。
 そこへ行って「独身証明書が欲しい」と伝えれば300円程度で発行してもらえますお金06.gif

 ですが、ここで一つ注意しなければならない事があります。
 それは、独身証明書は本籍地のある役所でしか発行してもらえないという事です。

 まぁ、そこまで行かなきゃいけないという訳ではなく郵送してもらえるんですけどねメール01.gif
 でも、すぐに活動したいと思って意気込んでいるのにこのロスは足踏みする感じがして嫌という方もいるかもしれません軽蔑01.gif

 なので、本籍地が遠方にあって今の住所に移していない方は一週間くらい余分に見ておいた方がいいですよミッキー01.gif


〜初めてお見合いをする方におすすめの結婚相談所〜
LoveLaughBridal(エル・エル・ブライダル)
まずは婚活のご相談から始めませんか?メール・オンライン(ZOOM)婚活相談(無料)←こちらで、いつでも受け付けております。

TEL 03-5876-5722 E-Mail love-laugh@ll-bridal.jp
日本結婚相談所連盟(東証一部上場IBJ)正規加盟相談所

初婚・再婚の方は月8,500円から婚活を始められます。
お見合いが初めてという方やひとり親の再婚活にもおすすめです。
シングルマザー(母子家庭)・シングルファーザー(父子家庭)の方は月6,500円で再婚活を始められます。
5,000円で結婚相談所お試し体験もできますので、ぜひご利用ください。
アラサー婚活・アラフォー婚活・それ以上の方も含め毎月47,000件前後のお見合いが成立しています。
そして、毎月500名前後の方がご成婚されています結婚01.gif
posted by LoveLaughBridal at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 初めての結婚相談所
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189428255
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック