2021年06月08日

結婚相談所物語(2) 〜婚活の方法〜

 素敵な老夫婦を見掛けて初めて結婚を意識した篤。

 結婚を意識したものの、どう婚活をすればいいのか分からないなぁ。
 まぁ、当然ネットでリサーチだなパソコン01.gif

 ・婚活サイト
 ・マッチングアプリ
 ・合コン
 ・街コン
 ・婚活パーティー
 ・結婚相談所

 何か色々あるんだなぁ。
 早くも面倒くさくなってきたあせり02.gif
 いかんいかん、目指せあの老夫婦だったな恋人03.gif

 まぁ、ちょっと特徴を調べていくか。

 まずは「婚活サイト」
 おっ、結構料金は安めだね。
 大体一年で20,000〜35,000円ってとこかな。
 まず、メッセージのやり取りしなきゃいけないのは会うまでが大変そうだな。
 口コミを見ると会うまで時間が掛かったりサクラがいたりするみたいだし、証明書出さない所は安全面のリスクもありそうだ危険01.gif

 それから「マッチングアプリ」か。
 料金は年間30,000〜150,000円で色々だなぁ。
 手軽なのは良いけど、最近ニュースで詐欺に遭ったとか見るし自衛が必要だな危険03.gif
 まぁ、証明書をきちんと出す所なら安心なのかも。
 でも、男性が有料で女性が無料なのはどうなんだろ?
 冷やかしの人もいそう・・・。

 次は「合コン」
 もう2年以上やってないし、この歳になると一通り紹介してもらってるし簡単には無理だな。
 学生時代の友達は最近連絡取ってないし、昔やってた卓球部の仲間も結婚しちゃったしなぁ卓球01.gif
 それに、その場は楽しいんだけど連絡先聞いたりとか苦手で進展なかったもんなぁまいった03.gif

 続いて「街コン」
 これは、気軽に参加できて合コンよりも一回で会える人数は多いんだね。
 ただ、遊び友達・恋人探しをしている人や中には既婚者も混ざっていたりするケースもあるのか。
 結婚を目的にすると空振りも多そうだなぁ。
 費用は1回3,000〜7,000円位みたいだね。
 月1〜2回行ったとして一年で100,000円くらいかな。

 そして、「婚活パーティー」
 これは結婚したい人だけが参加するんだね。
 お見合い型だと全員と話せるのか。
 でも、一人一人と話す時間が短いからアピール力が大事。
 行ってみるまでどんな人が来るか分からないのか。
 料金はバラバラだけど、やっぱり一年で100,000〜120,000円ってとこかな。

 最後は「結婚相談所」
 料金的にはピンきりだけど他のサービスに比べると少し高いな。
 一年で15万くらいのとこから、高い相談所だと60万あせり05.gif
 ネットで良さそうな人を検索してお見合い申し込みしてOKもらえたら会えるのか。
 そこそこのお金を払ってるから、結婚に対する真剣度は一番高そうだね照れる02.gif

 さて、どうするかな。
 平行して全部やるのが結婚の確率的には一番高いんだろうけど、金銭的にも時間的にも無理だなお金07.gif
 費用対効果が高いサービスが良いよなぁ。


〜初めてお見合いをする方におすすめの結婚相談所〜
LoveLaughBridal(エル・エル・ブライダル)
まずは婚活のご相談から始めませんか?メール・オンライン(ZOOM)婚活相談(無料)←こちらで、いつでも受け付けております。

TEL 03-5876-5722 E-Mail love-laugh@ll-bridal.jp
日本結婚相談所連盟(東証一部上場IBJ)正規加盟相談所

初婚・再婚の方は月8,500円から婚活を始められます。
お見合いが初めてという方やひとり親の再婚活にもおすすめです。
シングルマザー(母子家庭)・シングルファーザー(父子家庭)の方は月6,500円で再婚活を始められます。
5,000円で結婚相談所お試し体験もできますので、ぜひご利用ください。
アラサー婚活・アラフォー婚活・それ以上の方も含め毎月40,000件前後のお見合いが成立しています。
そして、毎月500名前後の方がご成婚されています結婚01.gif
posted by LoveLaughBridal at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 初めての結婚相談所
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188739469
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック