2020年12月20日

婚期を決めるのは自分(中編)

 40代の娘さんの心配をするお母様。
 『婚期を決めるのは自分(前編)』の続きです。

 婚期というのは結婚適齢期とも置き換えられると思います。
 そして、身も蓋もありませんがその時期は個人個人で違うというのが正解ですね笑顔03.gif

 何故なら自分の結婚欲求が高く、異性からのアプローチも多いというのが理想の婚期なのですが、それが訪れる時期はマチマチですよね。
 だから、どうしても婚期年齢は人によって違ってしまうのです笑顔02.gif

 でも、それだと少し解りにくいので、一般的な婚期を探ってみましょう。
 私が考えた時に、まず浮かんだのは平均結婚年齢でした結婚15.gif

 厚生労働省の調査では、男性31.1歳男01.gif、女性29.4歳女01.gifとなっています。
 だからと言って、平均年齢=結婚に適した年齢とは言えないですよねマーク04.gif

 そりゃ、そうですよね。
 そこに因果関係はありませんからねふっ02.gif

 次に結婚の大きな目的の一つ、出産に焦点を当てました。
 第一子が生まれた時の両親の平均年齢が男性が32.8歳男01.gif、女性が30.7歳女01.gifとなっているようなのですが、この数字から逆算するとざっくり1〜2年は前に結婚する必要があります。(授かり婚は除く)

 そうなると、男性が31歳男01.gif、女性が29歳女01.gifになりますね。
 あれ?
 平均結婚年齢と変わりませんね疑問05.gif

 って事は、やっぱり婚期は男性31歳、女性が29歳と言えるのかな?
 でも、何かピンと来ないなぁ疑問03.gif

 次は何歳で結婚する人が多いのかを調べてみましたパソコン01.gif
 こちらも年々上がってはきているのですが、2015年度のデータだと女性は27歳女01.gifで結婚している方が多く、男性は28歳男01.gifで結婚している人が多かったようです結婚12.gif

 記載した3つのデータ、結婚平均年齢、平均出産年齢、結婚者数最多年齢のうちだと最後の結婚者数最多年齢が一番結婚に適した年齢と呼ぶのに良いのかなと思いませんか?
 と言うことで、エル・エル・ブライダルの考える婚期は男性は28歳男01.gif、女性は27歳女01.gifを一番結婚がしやすい婚期とします笑顔07.gif
 そして、婚期はそれをピークにした山なり曲線を描くとイメージしてくださいマーク02.gif

 続きますバイバイ03.gif


〜初めてお見合いをする方におすすめの結婚相談所〜
LoveLaughBridal(エル・エル・ブライダル)
まずは婚活のご相談から始めませんか?メール・オンライン(ZOOM)婚活相談(無料)←こちらで、いつでも受け付けております。

TEL 03-5876-5722 E-Mail love-laugh@ll-bridal.jp
日本結婚相談所連盟(東証一部上場IBJ)正規加盟相談所

初婚・再婚の方は月8,500円から婚活を始められます。
お見合いが初めてという方やひとり親の再婚活にもおすすめです。
シングルマザー(母子家庭)・シングルファーザー(父子家庭)の方は月6,500円で再婚活を始められます。
5,000円で結婚相談所お試し体験もできますので、ぜひご利用ください。
アラサー婚活・アラフォー婚活・それ以上の方も含め毎月40,000件前後のお見合いが成立しています。
そして、毎月500名前後の方がご成婚されています結婚01.gif
posted by LoveLaughBridal at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 婚活サポート(総合編)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188233164
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック