2020年06月15日

実際の会員さんデータあれこれ(家族との同居)

 結婚相談所で活動しているのはどんな方なのか?
 今回は相手や自分の家族との同居について調べてみましたパソコン01.gif

 核家族化が進んで、世の中の8割は核家族だと言われています家02.gif
 それでも、様々な事情で自分の家族との同居を希望する方がいます。

 例えば、幼い子どもを抱えたシングルマザーやシングルファーザーはお子さんとの同居が必須です親子01.gif
 他にも、年老いたお祖父さんお祖母さんや年齢によってはご両親おばあさん01.gif
 介護が必要なご家族がいる場合も同居が必要なケースも出てくると思います。

 それでは、まず自分の家族との同居を希望するかのデータになります。

 自分家族同居202006.gif

 希望する方は少ないですね笑顔02.gif
 いずれ状況が変われば分かりませんが、基本的には結婚したら二人きりで結婚生活をスタートしたいと考える方が多いんでしょうね結婚11.gif

 では、逆に同居を受け入れられるという方はどれくらいいるのでしょうか?

 相手家族同居202006.gif

 少ないは少ないですけど、自分家族との同居を希望する方よりは多いですね笑顔03.gif
 「相手による」としている方は多いですが、相応の理由が無い限りは「難しい」に近い方が多いと思います。

 お相手の事を好きになってしまえば、そのハードルは下がるんですけどね笑顔04.gif


〜初めてお見合いをする方におすすめの結婚相談所〜
LoveLaughBridal(エル・エル・ブライダル)
まずは婚活のご相談から始めませんか?メール婚活相談(無料)←こちらで、いつでも受け付けております。

TEL 03-5876-5722 E-Mail love-laugh@ll-bridal.jp
日本結婚相談所連盟(東証一部上場IBJ)正規加盟相談所

初婚・再婚の方は月8,500円から婚活を始められます。
お見合いが初めてという方やひとり親の再婚活にもおすすめです。
シングルマザー(母子家庭)・シングルファーザー(父子家庭)の方は月6,500円で再婚活を始められます。
5,000円で結婚相談所お試し体験もできますので、ぜひご利用ください。
アラサー婚活・アラフォー婚活・それ以上の方も含め毎月34,000件前後のお見合いが成立しています。
そして、毎月500名前後の方がご成婚されています結婚01.gif
posted by LoveLaughBridal at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | データで見る結婚
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187596120
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック