2018年12月21日

結婚を3カ月で決めなければならない理由(前編)

 結婚相談所では、お見合いした日から数えて原則3ヶ月以内にその方と結婚するかを決めなくてはなりません悩む01.gif
 事情によっては多少延ばせますが、それでも半年以内には決めなくてはなりません。

 多くの方は「一生一緒にいる相手をそんな短期間で決めるのは不安」と仰います。
 恋愛結婚でも付き合って3ヶ月で決まったりすると電撃結婚なんて言われ方をしますよね天気06.GIF
 でも、結婚相談所にはその電撃結婚があふれています結婚15.gif

 3ヶ月というのは一般的には短いと感じる期間だと思います。
 それは「3ヶ月じゃ、その人の本当の姿を見極められない。」「焦って結婚して、もし失敗したら家族や友達にも迷惑が掛かる」など色々な理由がありますよね。

 あとは、30年〜50年くらい続く結婚生活に比して、あまりにも決断期間が短いという漠然とした不安がブレーキになる事もあるような気がします転ぶ02.gif
 でも、離婚率は恋愛結婚よりも低いんですよドヤ顔02.gif

 では、何故そんなに短期間で決めなきゃならないルールが定められているのでしょうか?
 こんな事がありました。

 45歳の女性が10歳年下の恋人と付き合い半同棲状態になりました。
 お付き合いをして1年半ほど過ぎた頃、女性の方からプロポーズをしたのですが振られてしまったそうです失恋01.gif

 この女性はバツイチで、前夫との間に子供を授かる事ができず、それも離婚原因の一つだったそうです。
 そういった経緯から、今度こそ子供も授かりたいという思いもあり意を決してプロポーズハート11.gif
 しかし、彼から出た言葉は「ごめん」だったそうですテンション01.gif

 続きますバイバイ03.gif


〜初めてお見合いをする方におすすめの結婚相談所〜
LoveLaughBridal(エル・エル・ブライダル)
まずは婚活のご相談から始めませんか?メール婚活相談(無料)←こちらで、いつでも受け付けております。

TEL 03-5876-5722 E-Mail love-laugh@ll-bridal.jp
日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟相談所

初婚・再婚の方は月8,500円から婚活を始められます。
お見合いが初めてという方やひとり親の再婚活にもおすすめです。
シングルマザー(母子家庭)・シングルファーザー(父子家庭)の方は月6,500円で再婚活を始められます。
5,000円で結婚相談所お試し体験もできますので、ぜひご利用ください。
アラサー婚活・アラフォー婚活・それ以上の方も含め毎月29,000件以上のお見合いが成立しています。
そして、毎月450名前後の方がご成婚されています結婚01.gif
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185231442
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック