2018年2月26日、愛犬であるチワワのカーンが15歳9ヵ月で亡くなりました。
最期は私の腕に抱かれて、それほど苦しまずに逝きました。
最初に腎臓病が発覚したのが13歳6ヵ月の時だったので2年以上の闘病生活になります。
その間、様々なサイトを見て参考にさせて頂きました。
それで、とても助かった事があったので現在、もしくはこれから愛犬の腎臓病と向き合わなくてはならなくなってしまった方の為に、ウチではこんな風にしてましたよというのをまとめておこうかと思います。
ただ、あくまでも参考にして頂くだけで基本的には獣医さんと相談しながら看病してあげてくださいね。
1.腎臓病の発覚
まず最初にカーンの腎機能が低下している事が発覚したのは、獣医師の勧めで健康診断の為の血液検査をした事からでした。
それまでに食欲不振や多飲多尿のような症状は一切無く健康そのものでしたから、この時に検査をして本当に良かったと思います。
ただ、今になって思うと10歳くらいの頃から年に1回でも血液検査をしておけば良かったなぁと思いました。
発覚した時はクレアチニン濃度(老廃物の血中濃度でこれが高いと腎機能が低下している事になる)が1.9で腎臓病のステージ2だったので、ステージ1で見つけられてればもっと腎機能の低下を遅らせられたかもしれません。
2.腎臓病発覚後にした事
獣医さんと相談して最初に行ったのが療養食への切り替えです。
それまでは年齢に応じたドライフードをあげていましたが、この時点から腎臓への負担が少ない食事に変えました。
この腎臓サポートにネフガードを振り掛けてあげていました。
幸い、カーンは嫌がる事も無く食べ続けてくれました。
ちなみに、一日一回はオヤツをあげていましたが、それに関してはこれまで通りの物をあげました。
これも獣医さんのアドバイスで、食べる事が好きであれば楽しみを奪わなくても良いのではないかとの事でした。
そのまま、一年半は特に変化が無いまま過ごす事ができました。
3.腎臓病の進行と余命宣告
腎臓病は治る病気ではありません。
表面上は元気そうでも、確実に悪くなっていってしまいます。
カーンは、15歳になってすぐに目立った症状が現れました。
それは、嘔吐と食欲の低下です。
その日、朝から吐いてしまい朝食を食べる事ができませんでした。
これまでも年に2〜3回は吐く事があったのですが、少し経つとすぐに元気になっていました。
ただ、この時は半日過ぎても元気が無かった為、動物病院へと連れて行き血液検査をして腎臓病が進行している事が分かりました。
CRE(血清クレアニチン) 8.7
BUN(血清尿素窒素) 計測不能(140以上)
ステージ4になってしまっていました。
そして、獣医師に
「いつ死んでもおかしくないです。」
とショッキングな言葉を言われてしまいました。
ただ、カーンはここから8ヵ月頑張ってくれたので決して諦めないでくださいね。
4.積極的治療の開始
腎臓病が進行してしまい、これまでの食事療法だけという訳にはいかなくなりました。
最初の数回は動物病院で皮下点滴と言って首の所から注射器でソルアセトFという輸液と胃薬を打ってもらいました。
ですが、これは毎日のように病院へと連れて行くのが大変なのと費用の面で厳しくなったので、自宅で自分で皮下点滴をするという方法に変更しました。
食欲が無い時は胃薬の錠剤をオヤツ等と一緒に飲ませていました。
メイン治療はこの皮下点滴になります。
体重2.1kgに対して100mlの輸液を注入します。
割合で言うと、体重50kgの人で2リットルの液体を入れられる事になります。
首回りの皮がたるんでしまうのと、愛犬に針を刺すのが本当に嫌でした。
でも、この輸液によって体内の毒素が薄まったり排出できたりするので欠かす事はできませんでした。
5.治療費と数値の変化
カーンはペット保険に加入していなかったので、治療費は結構掛かりました。
診察料、血液検査料、薬代、点滴セット購入費用が主な内訳になります。
ざっと、これくらい掛かったというのを一覧にしておきます。
日付 | CRE | BUN | 治療費 | 備考 |
H29.06.01 | 8.7 | 計測不能 | 13,525円 | 初診料、診察、皮下点滴、血液検査 |
H29.06.09 | 5.5 | 108.5 | 11,638円 | 診察、皮下点滴、血液検査、点滴セット(5日分) |
H29.06.15 | 4.2 | 57.4 | 10,808円 | 診察、皮下点滴、血液検査、点滴セット(5日分) |
H29.06.19 | 3.9 | 55.5 | 9,004円 | 診察、皮下点滴、血液検査 |
H29.06.29 | 11.4 | 122.6 | 7,546円 | 診察、血液検査、点滴セット(10日分) |
H29.07.14 | 4.6 | 116.3 | 7,546円 | 診察、血液検査、点滴セット(10日分) |
H29.07.28 | 6.6 | 計測不能 | 12,932円 | 診察、血液検査、点滴セット(20日分) |
H29.08.17 | 13,291円 | 診察、点滴セット(20日分) | ||
H29.09.07 | 13,291円 | 診察、点滴セット(20日分) | ||
H29.09.27 | 10,771円 | 点滴セット(20日分) | ||
H29.10.15 | 16,157円 | 点滴セット(30日分) | ||
H29.11.16 | 16,157円 | 点滴セット(30日分) | ||
H29.12.15 | 16,157円 | 点滴セット(30日分) | ||
H29.11.27 | 4.9 | 117.2 | 9,720円 | 病院変更、血液検査 |
H30.01.11 | 4,104円 | 診察、癲癇薬(コンセーブ、ダイアップ) | ||
H30.01.15 | 11,340円 | 点滴セット(25日分) | ||
H30.01.25 | 6.2 | 計測不能 | 7,020円 | 診察、血液検査 |
H30.02.06 | 14,947円 | 診察、点滴セット(25日分)、心臓薬(エースワーカー) | ||
H30.02.23 | 2,160円 | 診察、癲癇薬(コンセーブ) | ||
H30.02.26 | 3,780円 | 診察、抗生剤(コンベニア) | ||
H30.02.27 | 26,730円 | 火葬代 |
お葬式代も込みで合計238,624円掛かりました。
ざっくり、月に3万円くらいですね。
さらに、食費がそれまで月3,000円くらいだったのが12,000円くらいに跳ね上がりました。
人間も同じですが、病気になるとやはりお金が掛かってきます。
6.食事に関する事
病気になって一番苦労するのが食事だと思います。
食欲が落ちると珍しい物や好きな物しか食べてくれない事がほとんどです。
そして、あれやこれや試しているとどんどん贅沢になり偏食になってしまったりもします。
ただ、それでも食べないよりはマシだと思います。
腎臓病にはあまり良くないかもしれないけれど、療養食以外のフードでも食べるのであればあげました。
犬用オヤツしか食べなくても、とにかく食べられるだけあげました。
そして、生産者の方には申し訳ないのですが沢山の食べ物を無駄にしてしまいました。
できる限り、カーンが食べなかった物はもう一匹のミランに食べさせていましたが、それでも捨てざるを得なかった物が出てしまいました。
点滴をし始めた頃は本当に食べてくれなくて、キドナという高カロリーの粉末をぬるま湯で溶いてシリンジで吸い舐めさせるようにしてあげていました。
これは結構重要だったと思います。
点滴の効果が出て、食欲が出てきた頃には不要になりましたが用意しておいていいと思います。
とにかく、腎臓に負担が掛かるとしても成犬用、高齢犬用問わずに食べられる物をあげていました。
長い目で見るよりも今を乗り切らなければ話しになりませんので。
食べるって本当に大事です。
7.諸症状
食欲不振はずっと付いて回っていました。
ただ、カーンは食べる事が本当に好きだったので、あれこれあげているうちに全盛期の食欲を取り戻し最期まで体重を維持する事ができました。
とにかく、食べられる物を根気よく見つけるのが大切かなと思います。
闘病生活が始まってすぐに、顔面麻痺のような感じになり片目が閉じられないようになりました。
ただ、これは目薬を処方してもらってしばらくしたら治りました。
足腰も弱ってきました。
ただ、これは病気なのか年齢のせいなのか微妙なところだったと思います。
悔やまれるのは、最期にフローリングで足を滑らせて転倒し、それが引き金になって心臓発作を起こして亡くなってしまった事でした。
床の80%は布団やシーツで被ってあったのですが、残りの部分で転んでしまいました。
口臭もきつくなりました。
そして、歯も何本か抜けてしまいました。
ただ、これも加齢のせいと言えばそうだったのかもしれません。
8.カーンへ
いっぱい、笑ったね。
いっぱい、遊んだね。
楽しい時も苦しい時も、いつだって一緒にいてくれたね。
いつまでも、一緒にいられると思ってた。
でも、もうカーンはいないんだね。
まだ、それが信じられなくてカーンの姿を探してしまうよ。
もう一度だけでいい。
抱っこしたいよ。
だけど、それはそっちに逝くまで我慢するしかないんだね。
カーンは本当に聞き分けの良い子だったから待っていてくれるかな。
きっと、そっちでは食欲も戻って大好きなご飯をお腹一杯食べられてるよね。
ネコのように背中を駆け上がって肩に乗ってきた、あの頃のように元気になっているよね。
初めて会ったその時から今まで、一秒も欠かさず大好きだったよ。
これからも、それは変わらないよ。
ありがとう、カーン。
またね!
〜初めてお見合いをする方におすすめの結婚相談所〜
LoveLaughBridal(エル・エル・ブライダル)
まずは婚活のご相談から始めませんか?『メール婚活相談(無料)』←こちらで、いつでも受け付けております。
TEL 03-5876-5722 E-Mail love-laugh@ll-bridal.jp
日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟相談所
初婚・再婚の方は月8,500円から婚活を始められます。
お見合いが初めてという方やひとり親の再婚活にもおすすめです。
シングルマザー(母子家庭)・シングルファーザー(父子家庭)の方は月6,500円で再婚活を始められます。
5,000円で結婚相談所お試し体験もできますので、ぜひご利用ください。
アラサー・アラフォー・それ以上の方も含め毎月25,000件以上のお見合いが成立しています。
【カウンセラーの話しの最新記事】